コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

成蹊大学 知的インタフェース研究室

  • ホーム
  • 研究内容
  • メンバー
  • 研究成果
  • データ資源
  • アクセス
  • リンク
  • 内部ページ

研究室

  1. HOME
  2. 研究室
2024/06/04 / 最終更新日 : 2024/06/04 admin 研究室

第38回 人工知能学会に参加

お久しぶりです.ながらく更新がとどまっていました.ぼちぼち更新していきたいです. 5月28日から31日の期間に浜松で開催された「2024年度 人工知能学会全国大会(第38回)」において,修士1年の土屋,小林,保科,修士2 […]

2021/11/04 / 最終更新日 : 2021/11/04 admin 研究室

2021年度(第35回)人工知能学会全国大会優秀賞を受賞

修士2年の上野君が第一著者として発表した研究が,2021年度(第35回)人工知能学会全国大会優秀賞を受賞しました! 「マルチモーダル情報に基づく相槌的応答と表情強度の推定」[3E2-OS-5b-01]上野 諒祐,坂戸 達 […]

2021/06/25 / 最終更新日 : 2021/06/25 admin 研究室

MATRICSコーパスの公開 – The MATRICS corpus is now available!

グループ会議におけるマルチモーダル情報を収録したコーパスである,MATRICSコーパスを公開しました. 利用許諾の関係上,公開できるのは信号データのみとなります. コーパスには以下URLからアクセスできます. https […]

2019/08/22 / 最終更新日 : 2019/09/17 admin 研究室

実験協力者募集

実験協力者を募集します. 冷房の効いた部屋でビデオを見てアンケートや文章を記入するだけで,最大2,0001500円受け取ることができます. 当日参加も可能です. 実験の詳細を以下に記します. 実験の受付は終了しました.ご […]

2019/07/26 / 最終更新日 : 2019/11/20 admin 研究室

研究室公開が終了しました

今年度の3年生向け研究室公開の全日程が終了しました. 研究室配属にむけ,不安な3年生は適宜いらっしゃってください. 学部生や上級生が相談にのりますので,ぜひお気軽にどうぞ.

2019/07/03 / 最終更新日 : 2019/07/10 admin 研究室

3年生向け研究室公開

今年も研究室公開を実施します. 場所は12号館5階2506室,知的インタフェース研究室です. 日程は以下になっています. 7/19 (金), 10:00~ 7/25 (木), 10:00~(都合により次の日に変更になりま […]

2019/06/07 / 最終更新日 : 2019/11/15 admin 研究室

第33回人工知能学会に参加

6月4日から7日の期間に新潟で開催された「2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)」において,博士1年の曽とポスドクの二瓶が発表しました. 発表の詳細は 以下の通りです. 曽 傑, 高瀬 裕, 中野 有紀子. 20 […]

2019/03/07 / 最終更新日 : 2019/03/14 admin 研究室

介護施設での取り組みが読売新聞に掲載されました

高齢者施設における研究活動を紹介する記事が,3月7日の読売新聞朝刊30面において掲載されました. この実験では,昔の記事や映像を見て思い出を語ること(回想対話)による効果を調べることを目的としています. web上での記事 […]

2019/02/06 / 最終更新日 : 2019/02/08 admin 研究室

2018年度 卒論・修論発表

2/4には2名の修士2年生が,2/6には11名の学部4年生が研究成果を発表しました. 発表お疲れさまでした.

2018/04/07 / 最終更新日 : 2018/04/07 admin 研究室

中野有紀子教授のインタビューがAERA dot.に掲載されました

成蹊大学は、朝日新聞デジタルとAERA dot.とのコラボで、「吉祥寺と成蹊大学」をテーマに、シリーズで記事を掲載しています。第6弾である今回は、理工学部 中野 有紀子教授のインタビューを公開しました。 AERA dot […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 6
  • »

Category

  • 受賞
  • 国内会議
  • 国際会議
  • 研究室
  • 論文

Copyright © 成蹊大学 知的インタフェース研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 研究内容
  • メンバー
  • 研究成果
  • データ資源
  • アクセス
  • リンク
  • 内部ページ